結婚式のお呼ばれ
ベージュのパーティードレス選びのポイント
結婚式でベージュのドレスを着るのは、基本的には「OK」です。
ネイビーや黒のドレスを着る人が多い中、ベージュのドレスは会場を華やかにしてくれます。
新婦さんが選ぶ、「友人に着て欲しいドレスのカラー」としてもベージュは人気な色ですよ。
ここでは年齢別におすすめのベージュドレスから、選び方の注意点やポイントをご紹介します。
ベージュのパーティードレスを
年代別にご紹介
ベージュカラーは、自分の年代に合ったドレスデザインを選ぶことが重要になってきます。
年上に見られすぎてしまったり…
地味になり過ぎてしまったり…
年代によって体のお悩みも変わってくるので、その着こなしポイントも違ってきます。
20代ならふんわりキュートなベージュドレス
女性らしい雰囲気を漂わせる柔らかなベージュカラー。
20代なら花柄やリボン、ふんわりしたシルエットなどでキュートを少しトッピングするのがおすすめ。
20代らしい今しか着れないドレスをチョイスして、会場に華を添えて。

アプワイザー・リッシェ(Apuweiser-riche)
レース×ピンクベージュSKドレスセット
アイボリーとピンクベージュのバイカラードレス。
ウエストリボンで可愛らしく、ふんわりしたスカートでスタイルUPも狙える一着です。

ルビーリベット(Rubyrivet)
フラワースカートバイカラードレスセット
チュールのトップスに花柄のスカートで、フェミニンテイスト満載のドレス。
控えめながらも華やかなスタイルを演出してくれます。
30代はフェミニンに着こなせるベージュドレス
大人可愛い30代女子には、フェミニンに着こなせるベージュドレス。
40代~はエレガントなベージュドレス
露出を控え、大人な落ち着いた雰囲気を演出して。
肌になじむベージュカラーで、お洒落に着こなせるドレス。
ベージュのパーティードレスを
立場にあわせてご紹介
結婚式参列と一言で言っても、その立場によって、ふさわしいドレススタイルがありますよね。
せっかくお洒落して行ったのに、恥ずかしい思いをしないように、主催者の方に喜んでいただけるように、参考にしてください。
親族の結婚式でも安心して着られる
ベージュドレス
マナーに厳しい親族での参加の場合は、羽織や、丈感などに気を付けて選びます。
ボレロではなく、ジャケットにしてみる。
袖付きや、膝下丈にしてみる。
など、一工夫で一気にフォーマル感を演出できます。

プリフェレンズパーティーズ (PREFERENCE PARTY’S)
異素材フラワーシャンパンドレスセット
大人の女性が求めるスタイルが実現。
すっきりと魅せるきちんと感、品の良い高級感。
安心丈でエレガントに着こなせます。
友人の結婚式なら
デザインにこだわったベージュドレスを
友人の結婚式なら、ちょっと変わったデザインでも良いです。
特徴的なデザインで周りと差を付けよう。

アーバンリサーチ ロッソ (URBAN RESEARCH ROSSO)
ぼかしフラワーオーガンジーベージュドレス
エアリー感が魅力的。
可愛くなり過ぎない女らしさが誰からも好印象。
淡カラーはVネックですっきり魅せが◎。
会社関係の結婚式なら
デザインにこだわったベージュドレスを
きちんとしなきゃと思いすぎて、地味になり過ぎていませんか?
いつもと違う自分を魅せつつも、品の良さときちんと感を意識しましょう。
友人の時より、気持ち落ち着かせつつ、華やかに着飾りましょう。
テイスト別おすすめのベージュドレス
せっかくの着飾れるシーンなので、なりたい自分を想像してみてください。
そこからドレス選びをしてみると、いつもと違う自分が見えてくることも…
こなれ感ある大人エレガントスタイル
ベージュドレスを着こなすポイント
ベージュって、比較的どんなカラーとも相性が良く、肌馴染みも良いのでうっかり油断しがち!
先程紹介した年齢や立場の他にも、注意したい最大のポイントがあります。
それは…「膨張しやすい暖色系カラー」だということ。
体型カバーを重視した、着こなしポイントをご紹介していきます。
1.スタイルにメリハリをつける
「膨張して見えるなら、締めればいいでしょ!」
そうなんです。
着やせを実現するうえで、メリハリは重要。
元々ウエストに絞りのあるデザインを選ぶのはもちろん◎。
余裕あるシルエットのドレスに関しても一緒です。
リボンなどで絞ることにより、簡単にくびれ風スタイルが実現できてしまいますよ。
そして、ついでに言ってしまえばやや上めのウエストマークが理想的です。
2.ブラックカラーを取り入れましょう!
ブラックカラーや、ネイビーカラーのような締め色をコーディネートに取り入れるだけ。
ジャケットをシックカラーにすることにより、
・収縮して見え、着やせ効果発揮。(バイカラードレスもおすすめ)
・写真フラッシュでの白写りを回避。
・きちんと感を演出し、マナー面でも安心。
3.小物に目線をくぎ付け作戦
ネックレスやイヤリングなどの、高めの位置に目線を注目させます。
視覚効果により縦に長く見えてしまうという、魔法効果を発揮します。
そして、ショートネックレスよりロングタイプを選ぶことにより、さらにスマートに魅せることが実現できます。
羽織りものオンでマナー的にも完璧に
どうしても袖なしのドレスが多いですが、結婚式では肩を出すことはNGとされています。
それならボレロを羽織れば問題なし。
ベージュドレスとマッチするボレロをご紹介します。
華やかに!パールネックレスを合わせて
ネックレスをパールにするだけで、フォーマル感も演出できます。
さらに、華やかに見えますので、結婚式にはぴったり。
バッグまでこだわると◎
忘れがちなのが、バッグ。
ドレスが可愛くてもバッグと合っていなければ残念なことに。
お洒落なバッグもこだわって、全身素敵なコーディネートが完成。
お呼ばれでの
ベージュカラーのドレスは良いの!?
基本的には良いです。
むしろベージュカラーは、上品であり、華やかでもある人気のカラーです。
ただ、薄いベージュだと写真に写ると白っぽく見えてしまうことがあります。
白は結婚式ではNGカラーですので、もしベージュを選ぶなら、
・ドレスは濃いめのベージュまたはピンクベージュ
・羽織物を濃い色のものを選ぶ
など、少し工夫をして着るようにしてください。
ベージュカラーのパーティードレスなら
レンタルがおすすめ
とても着やすいベージュドレスですが、日常生活で使うかというと、なかなか着ません。
さらに、普段は黒や、ネイビーや暗い色であったり、逆に明るい色の服が多い方でも、結婚式やお呼ばれシーンで、いつもと違ったドレスを着てみたいものです。
特別な日にいつもの自分とは違う印象で、お洒落に着こなせるベージュドレスはレンタルドレスがおすすめ。
ドレスレンタル おしゃれコンシャスでは、いろんなデザインのベージュドレスがレンタル可能。
ドレスの品揃えは業界最多の2000着以上。
ベージュだけでなく様々な色のドレスも取り扱っています。
コストパフォーマンスも高く、国内外のブランドドレスが、2900円~レンタルできます。
