子連れでの結婚式の服装
パーティードレス選びのポイント
親族の立場として、特別な友人として子供と一緒に招待された結婚式。
ママのドレススタイルは、お子様の年齢でも様々です。
乳幼児期なら、授乳やお世話のしやすさを重視。
幼児期のママなら、動きやすいドレス…等。
手の離れたお子様なら、思いっきりドレスアップを楽しむのもいいですね。
子供と一緒にお洒落も楽しめる、万能ドレスも紹介します。
親族の結婚式なら
きちんと感×華やかドレス
一般的にブラック・ネイビー系を着る方が多い、親族の結婚式。
同じシックなお色でも、デザイン性のあるドレスを選びましょう。
いとこや親戚等の場合は、カラーをONして華やかに見せるのも喜ばれます。
その際には、光沢のある生地や深みのあるカラードレスがお勧めです。
乳児期:授乳にお勧め
機能的×華やかドレス
お子様のお世話をしやすいドレスを選ぶことは、ママも結婚式を心から楽しむことに繋がります。
授乳が楽に出来る&着映え力のある、華やかドレスはこちら。
幼児期:
アクティブなお子様との結婚式なら
2歳から小学校前半までのお子様は元気いっぱい!
抱っこしたり、立ったり座ったりする機会も多いから、動きやすいドレス&パンツスタイルを選びましょう。
一着で様になる
着崩れしにくい優秀ドレス

デビュー ド フィオレ (Debut de Fiore)
パステルサックスドレス
着映え力のある袖付きのサックスカラードレス。
首まわりのビジュ装飾が華やかで、子供に引っ張られそうでアクセサリーをONするのが心配な方は、そのままでも綺麗なスタイルに仕上がります。

クミキョク (組曲)
ケープ袖Iラインネイビードレス
まるでケープを羽織ったような、「組曲」のネイビーカラードレス。
洗練されたデザインドレスは、腕回りに自由が利きやすく、お子様のお世話もし易いのが嬉しい。

ストロベリーフィールズ (STRAWBERRY-FIELDS)
シースルー袖アッシュブルードレス
タイムレスな可愛さを感じさせる、アッシュブルーの七分袖ドレス。
安心な着丈と、ビジュ装飾&ネックラインが詰まった感じがトレンド感溢れるデザイン。

アナトリエ (anatelier)
ベージュ×ブラックレディドレス
トレンド感溢れる、ベージュ×ブラックのバイカラードレス。
ネックラインにパール装飾があるので、羽織りなし、ネックレスなしでも一着でレディーに香るガーリースタイルです。
動きやすさ重視なら
トレンド感溢れる パンツドレス!

ペイトンプレイス (PEYTON PLACE)
キャメルオールインワンドレスセット
優しげなママの雰囲気が漂う、キャメルカラーとホワイトのパンツカラードレス。
トップのレース&オーガンジー素材が揺れて、動いて、バックスタイルも綺麗。
手の離れたお子様:
おしゃれを楽しめるママドレス

カルバンクライン (Calvin Klein)
ブラックフラワーレースドレスセット
ママをぐっと綺麗に近づける、ブラックフラワーのレース素材ドレス。
女性に人気の「Calvin Klein」ならではの高級感・仕立ての良さを感じます。

タダシ・ショージ (Tadashi Shoji)
ブルー総レースドレス
パッと会場に華を添えてくれるブルーカラードレス!
絶妙な着丈とエレガントな総レースドレスで、お子様との素敵な思い出を沢山撮ってくださいね。

カルバンクライン (Calvin Klein)
カッティング総レースイエロードレス
Iラインのシンプルスタイル&華やかカラーで可愛さを取り入れよう!
Calvin Kleinの総レースイエローカラードレスなら、エレガントな雰囲気の中にスタイリッシュな一面もON出来るから、甘すぎず綺麗。
産後のボディーラインが気になる
スタイルアップを叶えるドレスたち

ストロベリーフィールズ (STRAWBERRY-FIELDS)
VネックAラインオレンジドレスセット
ゆったりシルエットで、気持ちも軽やかオレンジカラードレス。
産後、自信がなくなってしまったボディーラインをすっぽりカバー◎
お子様連れにオススメ優秀バッグ
お子様連れは何かと荷物が多くなるから、メインのバッグは、収納力豊富なものを選びましょう。
まだまだ手のかかるお子様なら、「チェーンバッグ」!
両手が空くので、お子様のお世話もしやすく◎
少し手の離れたお子様なら、ママもお洒落を楽しめる「クラッチバッグ」をチョイスしましょう。
メインバッグだけで心配な方は、サブバッグを持つことをお勧め。
紙袋やショッピングバッグはNGなので要注意です。
まだまだ手がかかるお子様なら
両手が空く チェーンバッグ
子供に引っ張られないから安心
優美なネックレスたち
小さいお子様と一緒だと、ママはネックレスをするのも一苦労ではないでしょうか。
「子供にネックレスを引きちぎられた」って経験の方のもいらっしゃいますよね。
お子様と一緒なら、ショートタイプのネックレスがお勧めです。
こんなドレスで失敗した
- 親族の結婚式で、2歳の息子を連れて参列。
立ち座りが多く、短い着丈や胸元が開いたドレスは見えそうで不安だった。 - (30代前半・2歳)
- ビーズ装飾が全体にあしらわれたドレスを着用したら、子供を抱っこしにくくビーズは取れてしまい、子供がビーズ装飾でケガしそうだった。
- (30代・1歳)
- 友人の結婚式に子連れだし…と無難なブラックドレスで参列したら、同じ年代女性が皆ブラックでそこのテーブルだけ暗い雰囲気だった。
- (40代前半・小学校5年生)
こんなドレスで良かった
- 授乳中の子供を連れて、友人の結婚式に参加。
セパレートタイプのドレスで参加したら授乳中がし易かったので良かった。 - (20代後半・1歳)
- 子供が4歳になり活発に。
友人の結婚式用に思い切ってパンツスタイルドレスを購入。
子供を抱っこしたり、追いかけたりしても着崩れのことが全然気にならず、楽ちんでした。 - (30代・4歳)
子連れだからこそ
「レンタル」を利用しよう
親族として、友人として、機会の少ないお子様連れでの結婚式参列。
せっかくの良い機会、我が子と思い出作りのためドレスアップを楽しむことをお勧めします。
お子様のお世話もしやすくなる機能的でデザイン性の高いドレスなら、ママもストレスフリーで結婚式を楽しむことが出来ますよ。
特にママにお勧めなのが、レンタルドレス!
ママ達は毎日大忙しだから、自宅で簡単に注文、会場でも受け取りも出来るネットレンタルをチョイスしてみては。
ドレスレンタル おしゃれコンシャスなら、6泊7日・2,900円~であなたにピッタリのドレスを選ぶことが出来ますよ。
お財布にも優しく、万全なカスタマーサポートで安心・便利なのが人気の理由。
あまり着る機会の少ない、授乳服やパンツドレス、華やかカラードレスなら、レンタルドレスを活用しましょう!
