結婚式お呼ばれ
パーティーバッグ選び&コーデ術
結婚式の装いのひとつとして、バッグも忘れてはならない大切な存在であるとともに、しっかりとマナーを把握しておく必要があります。
様々な種類がある結婚式用のバッグから、あなたが“バッグに求めるものはなにか”を考えて選ぶのがポイントです。
結婚式参列には小ぶりで華やかな
パーティーバッグが定番
フォーマルなシーンでは小ぶりなバッグが正解です。
結婚式参列には「小ぶりで華やかなパーティーバッグ」を選びましょう。

アグレアーブル(Agreable)
リボン風デザインベージュバッグ
幅30センチ・縦15センチ程度が基本的な容量。
小さく思われがちですが、スマホ・ポケットティッシュ・ハンカチ・小さめポーチ・袱紗まで入る十分さ。
ブラックカラーのバッグを選ぶなら、特に華やかさを意識しましょう。
あまりにシンプルなものは喪を連想させやすく、お祝いの席である結婚式にはふさわしくありません。
結婚式用のバッグは
3つのポイントから探す!
さぁ、種類豊富なパーティーバッグの中から、あなたにぴったりのバッグを選んでいきましょう。
その1、「ドレスの雰囲気」で選ぶ
まず、ひとつめのポイントは「ドレスの雰囲気」です。
あなたが身に纏うドレスの雰囲気に合わせてバッグを選べば、自然と素敵なコーディネートに。

アグレアーブル(Agreable)
3Dリボンパールビジュシャンパン×ブラックバッグ
思いっきり小ぶりなデザインはガーリーコーデにプラスしてより可愛らしく。
シンプルドレスとのコンビなら、トレンドの“大人可愛い”コーデも楽しめます!

アグレアーブル(Agreable)
アーチパールブラックバッグ
大胆なパール使いで結婚式参列のドレスアップに華を添えてくれるパーティーバッグ。
クールなスタイリングなら、バッグで女性らしさを表現して。
その2、「容量」で選ぶ
2つめのポイントは「容量」。
つい荷物が多くなりがち・子連れの結婚式・遠方から参列する、なら絶対注目です!

はんなり(Han-nari)
ビジュベルトシャンパンバッグ
長財布がすっぽり入る驚きの大容量ながら、品のさも合わせ持つ優秀なパーティーバッグ。
シンプルなデザインで、主役のドレスをしっかりと引き立てます。
その3、「機能」で選ぶ
小さなバッグだからとあなどるなかれ!
3つめのパーティーバッグ選びのポイントは「機能」。
“デザインより機能で賢く選びたい”というあなたにも。
教えて!みんなよりリード出来る
断然おしゃれなパーティーバッグ
おしゃれなバッグでコーディネートするだけでも、全体の印象はガラッと変わりますよ!
みんなより一歩おしゃれなパーティーバッグで、結婚式参列の特別なドレスアップを存分に楽しみましょう。
小物で色味を揃えると
コーディネートしやすい!
バッグを選ぶときは、その他の小物にも注目しましょう。
小物の色味を揃えるとコーディネートしやすくなるだけでなく、全体をバランス良くまとめることができます。
シンプルドレスには
バッグの色使いがポイント!
流行や年代を問わず着こなせるシンプルテイストのパーティードレス。
困ったときの一着として手持ちがある方も多いのでは?
いつものドレスもバッグひとつで素敵にチェンジ!
結婚式会場に持ち込む荷物と
サブバッグの使い方
「パーティーバッグって小さくて荷物が全然入らない!」そう感じている方は、不要なものまでパーティーバッグに押し込もうとしていませんか?
結婚式の挙式・披露宴に必要なものだけをバッグに入れましょう。
それ以外の荷物は会場のクロークに預けます。
最低限必要なものとは?
ご祝儀袋(袱紗)・ハンカチ・ティッシュ・スマートフォン・ミニ財布・リップ程度。
長丁場の結婚式ではメイクも崩れがちですが、ファンデーションとあぶらとり紙、リップ程度にしましょう。
また、貴重品はクロークに預けることができません。
お財布はできるだけ小さいサイズのもので対応して。
それでもどうしても入りきらない!という方は、サブバッグを利用します。
・大きいバッグ
・紙やビニール素材のもの
・カジュアルなデザイン(アニマル柄や迷彩など)
・奇抜な色サテンやレース地などで淡い色味、清楚感のあるフェミニンな印象のサブバッグが良いですね。
パーティーバッグは
色々試せる「レンタル」がおすすめ
いくつも必要なものじゃないから結局バッグはいつも同じ。
普段使いしにくく、購入するのをためらってしまうのが結婚式用のバッグです。
そんなあなたにこっそり教えたいのが「パーティーバッグのレンタル」。
ドレスレンタル おしゃれコンシャスは、パーティードレスから小物まで幅広いラインナップで結婚式のおしゃれを叶えます。
ベーシックなパーティーバッグはもちろん、トレンド感溢れるものまでその数なんと150種類以上!
一度レンタルすれば、その魅力を実感できるはず。
