結婚式お呼ばれ
ショール・ストール選び&コーデ術
お呼ばれシーンでのマナーを守りつつ、エレガントに演出してくれるショール。
結婚式のお呼ばれシーンの羽織ものと言えば、定番はやはりボレロ。
ボレロは着たことがあっても、パーティーショールは使ったことない方もいるかと思います。
目的は基本的にはボレロと同じように、露出を防ぐこと。
また、寒さや日焼け対策にもなります。
もちろん、機能面だけでなく、コーディネートのアクセントとして、お洒落度UPにも一役買ってくれるショール。
今回は、ショールを使ったコーディネートも含めながら、ショールの選び方をご紹介します。
明るいカラーのショールで
華やかにコーディネート
ドレスを華やかにしてくれる、明るいカラーのショールは、お呼ばれシーンにはぴったり。
コーディネートのアクセントにも◎
ブラックカラーのショールで
すっきりとコーディネート
ブラックカラーのショールなら、落ち着いた印象に。
すっきりと見せてくれるブラックカラーはスタイルUPも任せられます。
着崩れの心配なし
楽々ショール
着崩れしやすいと思われがちな、ショール。
袖付きの裏地の物なら、ボレロとショールの中間で、着崩れの心配もありません。

ローレンラルフローレン(LAUREN RALPH LAUREN)
フラワーペイント×ブラックSKドレス
大人っぽいフラワー柄が施されたドレスに合わせたコーディネート。
ショールを合わせると、上品さがUP。
ショール選びに迷ったら
スヌードというチョイスもあり
トレンド感のあるスヌードタイプ。
ショールはやっぱり着崩れが気になるという方は、スヌードを選ぶのも良いです。
周りと被らず、オシャレに着こなして。
ショールを選ぶポイント
ショールを選ぶ際に役に立つポイントをご紹介。
普段ショールを使わない方も、これで手が出せます。
素材
オーガンジー・レース・シフォン・チュール など、軽やかで柔らかい印象のもの。
お呼ばれシーンでは定番の素材です。
カラー
ドレスの色と違う色味の物。
たとえば、ベージュドレスにブラックショール、ブラックドレスにベージュショール。
など、メリハリを付けられますし、華やかにもしてくれるので、色味の違うものを選ぶとスッキリさせてくれます。
着崩れ
上でもご紹介したように、ショールは着崩れが気になりがち。
裏地に袖が付いているものにすることで、ショールさばきを気にせず羽織っていられる。
ショールのマナー
ドレスより、忘れがちなショールのマナー。
実はしっかりあります。
・ファーの物
ドレスやボレロと同じく、結婚式でのファーはNGとされています。
もちろんパーティーや同窓会での着用はOKです。
・派手な柄プリントの物
もちろん柄にもよります。
細かいドット柄などはOKですが、派手なプリントがしてあるものは避けましょう。
・コットン素材・ツイード素材
カジュアルな素材として見られてしまいます。
フォーマルなシーンでは、カジュアルなものはNGなので避けましょう。
パーティーショールなら
「レンタル」がおすすめ
普段使っているストールではドレスに合わないし、マナー違反になってしまう。
でも、お呼ばれシーンでのショールは普段は使うことが無さそう。
そういった思いがあり、どうしても手が出しにくい、ショール。
いつもドレスアップの時はボレロを羽織っているから、違った印象にしてくれるショールを使ってみたい方、わざわざ買い足さなくても大丈夫。
ドレスレンタル おしゃれコンシャスならショールもレンタルできるんです。
ドレスに合わせたコーディネートが載っている商品もあるので、どうやって合わせるかの悩みも同時に解決!
マナーも守りつつ、オシャレなショールを羽織って、いつもと違った自分になってみませんか。
